アクセスカウンタ
プロフィール
ジャムおじさん&ジャムおばさん
ジャムおじさん&ジャムおばさん
 主人は無農薬・有機農園、私はフランスパン工房という趣味に加えて、二人の共通のライフワークにボウリングが加わりました。人生残りはあと少し、精一杯頑張って楽しいお友達をたくさん作りたいですね。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Information
ログインはこちら
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

2006年09月05日

ブール

こんにちは。ジャムおばさんです。9月に入り、朝夕は随分と過ごしやすくなりました。低温長時間醗酵のフランスパン作りは、どうも夏の間は作り難く敬遠がちでしたが、ようやく、本格的に色々なフランスパンが焼ける季節になってきたようです。
 それで、今日は家族からずっと要望されていました、素朴な風味のブールを作ってみました。


ブール
 小麦粉は、丸信製粉のオーベルジュ70%に日清製粉のメゾンカイザートラディショナルを30%です。メゾンカイザーを入れることでブールの風味は一段と濃くなります。

ブール
 丸くて背丈の高い元気の良いブールにしたいですね。醗酵時間が長いので、高さが崩れる心配がありますので、特性のタオルでハチマキをして二次醗酵します。

ブール
「井」の字のクープを入れます。中の水分を飛ばす目的もありますが、模様付けの意味合いの方が大きいです。

ブール
 やきあがりました。小麦粉の風味を堪能できるパンです。軽くトーストして薄くバターを塗っていただけば最高ですね。

同じカテゴリー(パン作り)の記事画像
チョコツイスト
同じカテゴリー(パン作り)の記事
 チョコツイスト (2006-08-15 16:50)


Posted by ジャムおじさん&ジャムおばさん at 20:56│Comments(4)パン作り
この記事へのコメント
 すごい!美味しそう!
 ジャムおばさんの腕前に、
 いつも脱帽です!
Posted by きまぐれウサギ at 2006年09月05日 21:04
 こんにちは。きまぐれウサギさん。♪
本当は、メゾンカイザーという小麦粉をもっと沢山入れたら、さらに風味が濃くなり美味しいのですが、成形が少ししずらくなります。
 この小麦粉は、最高ですが生地が緩むというか、特にこの暑さですのでベトついて扱い難くなります。それで30%だけにしました。
Posted by ジャムおばさん&ジャムおじさん at 2006年09月05日 23:14
オイシソウに出来て香ばしい匂いがこちらにも届いてきました(笑)

小麦粉の配分で味が変わるんですね
Posted by まつまつ at 2006年09月06日 18:48
 まつまつさん、こんにちは。
フランスパン専用粉にも、リスドオル、オーベルジュ、フランス、レジャンデール、メゾンカイザートラデュショナルなどの沢山の種類があります。それぞれ、香りや芳ばしさ、風味などに特色があり、工程も多少は変ってきます。また、これらの粉をブレンドすることによって、狙った風味のパンを作る楽しみもあります。いずれにしても、奥が深いですが、時間や原価にとらわれず、思っているパンを焼けるのが趣味家の良いところですね。
Posted by ジャムおばさん&ジャムおじさん at 2006年09月08日 10:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。